国内初、木造3階建て住宅の確認済証を交付
木造住宅でBIM申請が可能に!(3ページ目)

更新日2017年12月12日

BIMでの確認申請から見えてきた
3Dモデルに含まれる情報の活用性

建築知識研究所―これまで「Revit」およびBIMによる住宅設計プロジェクトは、実用化が証明されるとすぐにノウハウを公開されています。木造3階住宅のテンプレートも同様に公開されるお考えですか?
また、これからBIM確認申請の導入を検討されている方へ、コツを教えてください。

フリーダム―木造3階建て住宅のBIMテンプレートは今後各社間で調整し、どのような形での公開が良いか検討をしていきます。
本プロジェクトが立ち上がったきっかけでもありますが、やはり「Revit」はBIMを実現するとても優れたソフトです。使えば使うほどに業務が効率化できるツールであり、拡張性があります。たとえば、今回追加項目となった「採光、換気、排煙計算」や「日影図」などは、今まで手で拾い出して係数をかけ採光が十分とれているか? 換気、排煙が満たされているか? を確認したり、2次元CADで一つひとつ高さを設定し日影計算をかけ、法規をクリアしているか確認していました。とてもアナログなやり方です。
しかしRevitなら、採光・排煙計算はアドインのREXJで以前から公開していたものを利用するだけですみます。日影図はアドインのADS-BTを使えば3Dモデルの高さ情報を自動で拾って計算してくれます。BIMの情報の活用で、今まで人が手計算や手作業でやっていた部分を自動化できれば、ミスも少なくなりますし、業務効率が大幅に上がると考えています。
「どのようにBIMモデルを作れば効率的に情報を活かせるか」、「BIMの情報をどこに使うと審査の各項目を満たせるか」を整理することで業務効率が劇的に上がります。現在オートデスク社が運営する「Autodesk App Store」で無料公開している4号建築物BIM確認申請テンプレートとマニュアルは、申請を出す側(設計事務所)と審査をする側(確認検査機関)があらかじめ答え合わせをし、Revit で使う機能をテンプレートとマニュアルで整理しています。是非、ご活用ください。

建築知識研究所―今後どのような展開を考えていますか。

フリーダム―シンガポールをはじめとして各国でもBIM確認申請の動きが本格化してきていると聞きます。
今回の取り組みで4号建築物から木造3階建てのBIM確認申請へ展開できたように、小さい建物から徐々に審査が複雑になる大きな建物に展開していくことがBIM確認申請の普及にはとても合理的だと考えております。今後木造以外の建物や特殊建築物への申請も視野に入れ、BIMデータを使用した申請・審査プロセスの確立と普及を目指していきます。
加えて、様々な3Dモデルの連携やモデルの活用が複雑化してくる中で効率よく運用できる環境の構築が必要になってきています。
今回オートデスク社のクラウドで一つの中央BIMモデルを中心にプロジェクトメンバーの作業を同期できる機能を試し、その有効性を確認しました。今後このサービスや他のサービスを適材適所に活用し共通のプラットフォームであるCDE(Common Data Environment)構築へ向け検証を進めていきます。

P r o f i l e

フリーダムアーキテクツデザイン株式会社

2016年度の住宅設計の実績は約400棟。
この実績は、完全独立系の建築設計事務所では
全国トップクラス。設立から20年の歴史を持ち、
全国17カ所にスタジオを展開。

他のカテゴリの記事を読む